スペシャルティカカオのお店


Whosecacaoの
スペシャルティカカオについて


Whosecacaoの
スペシャルティカカオについて


スペシャルティカカオとは

スペシャルティカカオとは
風味や香りが豊かな
6%の特別なカカオ。

スペシャルティカカオは細部にこだわって作られる品質が高く高価で取引されるカカオのことを指します。近年はカカオの需要が急激に伸びている中でも、そのうちの6%のみとされています。私たちは発酵にこだわり、品質の高いスペシャルティカカオの生産量向上を常に目指しています。

フーズカカオでは農園での収穫、輸入から卸売まで
自社で一元管理することで、高品質な素材をお届けします。

フーズカカオでは農園での収穫
輸入から卸売まで
自社で一元管理することで、
高品質な素材をお届けします。

フーズカカオではテクノロジーを活用し、素材を供給する農園と、素材を必要とする作り手の間に情報の循環を生むことで、世界中のカカオから作られるお菓子のレベルを未知なるおいしさの領域へと引きあげたいと考えています。


東南アジアでの農園開拓

Enrekang(エンレカン)県はインドネシア北東部のスラウェシ島の山間部、標高約1,000mの地域にあります。スラウェシ島最高峰「ランテマリオ山(3,478m)」の西方に位置し、かつてはコーヒー栽培で有名な地域でした。

しかし、より標高の高い地域であるToraja(トラジャ)で高品質なコーヒーが栽培されるようになり、またTorajaの観光地が進んだことで、Enrekangのコーヒー産業は衰退してしまいました。Enrekangでは新しい産業が求められています。俗にカカオは標高が低く常に温暖な地域で育てるべきだと言われます。

しかし、標高1000m近いEnrekangでもカカオは栽培することが可能であり、朝晩の冷涼な気候もあり虫害も比較的少なく、生産量は少ないながらも安定的にカカオ豆を栽培し続けてきました。

Enrekangの中で熱意のある農家さんとWhosecacaoが協力して、Enrekangの新しい産業をつくるべく高品質のカカオ豆を開発し、作り手の皆様にお届けいたします。

 

 

Lampang(ランパーン)県はタイの北部にある地域です。この地域での農園開発はタイを拠点に活動をするThai Coffee and Cocoa Company(以下 TCAC)との提携により実現しました。TCACは、タイ北部のみならず、タイ全土のカカオ生産者に対してカカオ苗の提供や栽培のトレーニングを行い、収穫したカカオを集積・加工・輸出までを担っています。

Whosecacaoはエンレカン農園で蓄積したデータとノウハウや日本のチョコレート市場の情報を提供することで、タイ産カカオ豆の品質向上に貢献をしています。


人気商品

Sold out

Sold out

Sold out