カカオ農園(タイ・ランパーン県)

タイコーヒーアンドココアカンパニーとフーズカカオのロゴ

タイにおける農園と素材の開発は、タイを拠点に活動をする Thai Coffee & Cocoa (以下 TCC)と連携をして行なっています。TCCはタイ全土のカカオ生産者に対してカカオ苗の提供や栽培のトレーニングを行い、収穫したカカオを集積〜加工・輸出までを担っています。

Whosecacao はインドネシアのエンレカン農園で蓄積した発酵に関するデータやノウハウ、日本のチョコレート市場からのフィードバックを提供することで、TCCが開発するカカオ豆の品質向上に貢献をしています。

Story



収穫したカカオポッドを割った豆と、発酵と乾燥をしたカカオ豆を並べた画像

タイはカカオの生産国としては知名度が低い国でした。 世界全体のカカオ豆生産量が458万トン(推定)であるのに対し、タイはわずか1,000トンと全体の0.02%しか生産されていません(※)。しかし、世界のチョコレート市場のニーズが「高品質でサステナブルなもの」に変化していく中で、タイはそのニーズを満たす生産国になりつつあります。

Whosecacaoは「農園開発」×「お菓子開発」を標榜しており、東南アジアから日本に向けて高品質でサステナブルな素材を調達することを目指しています。そのような経緯があり、タイにおいてその重要な役割を担うThai Coffee and Cocoa Companyとの業務提携を結びました。 

(※)日本チョコレート・ココア協会のデータより
http://www.chocolate-cocoa.com/statistics/cacao/product_w.html

 

 

 


Thai Coffee & Cocoa

 


タイコーヒーアンドカフェカンパニーのメンバーの集合写真

 

TCCは、グローバル企業「ネスレ」の生産者として、コモディティと少量高品質商品の両方の生産に携わってきたパトムさん(写真、左端)が代表を務めるタイの企業です。

これまでにタイのランパーン県とナコーン県を拠点に、タイ全土の農家に対してカカオの苗の提供や栽培のトレーニングを行なってきました。TCCは、その農家が収穫したカカオを集積し、加工〜卸までを一貫して行うことで、タイにおけるカカオ産業の発展に貢献をしています。



それに対し、Whosecacaoが蓄積する「発酵プロセスのデータとノウハウ」および「日本のチョコレート市場の情報を提供する」ことで高品質なカカオ豆の日本への輸入を実現します。 また今後TCACが行う発酵プロセスにおいて、フーズカカオが開発し実証実験中のIoTデバイスを導入することも協議中です。

 


Background



タイ北部ではタイ王室が運営するメーファールアン財団が行う「ドイトゥン開発プロジェクト」の成果もあり麻薬栽培の代替作物としてコーヒーをはじめとする様々な高付加価値農産物の生産に成功しています。

品質の高いカカオの栽培もその流れを汲んでおり、TCCは高品質なコーヒー豆の生産に従事してきたパトム氏が代表としてタイ北部での高品質なカカオ生産の中心的役割を担っており、高品質な農産物を安定してつくる技術をカカオ生産に活かしています。

また、タイにはバンコクという「成熟した消費市場」があり、高品質な素材を比較的豊かな人たちが消費する文化がすでに存在しており、今後のタイにおけるカカオ・チョコレート文化の発展速度は早いと予測されます。

 


Message



タイには2017年から幾度も訪問を重ねてきました。タイ北部のカカオ農園は開発当初から高品質なチョコレート市場向けに生産を開始しているためか、始まってまだ短期間であるにも関わらず、しっかりと整備された農園でカカオが育てられていました。設備も非常に衛生的に管理されており、その様子を最初に見たときは驚きました。児童労働や薬害の心配もなく訪問を重ねるたびにクリアな印象が強くなりましたし、彼らはランパーン周辺の子供達を工房に招いてチョコレート作りも教えてあげています。

代表のパトム氏はネスレ社にて大量に商品を生産することと、少量高品質な生産することの両方を12年間経験してきた方です。農家さんからの信頼も厚く、今後目指すべき方向性や大切にしていることもWhosecacaoの持つ考え方と重なったため、彼らとともにタイと日本のカカオ チョコレート文化を発展させていきたいと思い、提携することに決めました。

Whosecacaoは日本のチョコレート文化のなかで「カカオ農園」と「チョコレート」が遠い存在ではなく、より密接に協力し合う関係にすべく、引き続き活動を行ってまいります。

 


 

 

 

Contact



Whosecacaoのカカオ豆は原則、シングルエステート(単一農家)による小規模生産となります。一定量以上必要とされる場合やその他、東南アジアの農園開発事業に関してご興味がある方は下記よりお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム