スペシャルティカカオのお店

企業情報


会社概要


About Whosecacao

わたしたちWHOSE CACAOは農園と協業して香り豊かなスペシャルティカカオ豆を生産し、農園からフェアトレードで購入し製品開発を行うカカオ原料開発会社です。発酵と焙煎、加工技術を駆使し、メーカーや職人、カカオの香りを楽しむ方のための商品化をおこない、生産者と使い手の両者がともに発展することで、より豊かなカカオ産業の姿を実現します。


Member

代表取締役

福村 瑛 / Akira Fukumura

1991年生まれ石川県出身。バイリンガルコミュニティサービスConyacを運営する株式会社エニドアにてビジネスサイド全般を経験。ダンデライオンチョコレートジャパンでのチョコレート製造を経てフーズカカオを設立。キャドバリーのミルクチョコも好き。

 

プロダクト責任者

岡 麻衣子 / Maiko Oka

外資系投資銀行に勤務後、日本菓子専門学校で学び製菓衛生師の資格を取得。ダンデライオンチョコレートジャパンの初期メンバーとして製造に従事しつつ各地の農園に赴く。チームでもっともチョコレートを愛する。

 

マーケティング責任者

渡辺 高史 / Takashi Watanabe

クラウドファンディングのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)にてプロジェクトの企画提案、事業連携、コミュニティづくりなどを経験した後、寺田倉庫にて勤務。カルチャーの匂いがするものが好き。

 

農園コミュニティ開発

ルース / Rusmadi Mahmud

インドネシアパプア州にある世界最大級の鉱山開発会社フリーポート社の鉱山開発チーム責任者を経て, 地元スラウェシに戻り建設関連の会社を立ち上げる。ホテルの仕事をしている時に宿泊客だった代表の福村と仲良くなり、カカオ農園に貢献したい思いでフーズカカオに参加。 農園に住み込み、農家コミュニティを一緒につくりあげている。

 

商品開発 / 製造マネジメント

奥富 恭子 / Kyoko Okutomi

大学卒業後、都内でレストランパティシエ、製菓専門学校勤務を経て、渡仏。le Grenier a pain、ze kitchen galerie(一つ星)で研鑽を積み、帰国後は大手菓子メーカーにて商品開発を努める。フーズカカオの素材に魅了され、世に広めたいという思いで入社。二人の子どもたちが社内zoomミーティングに癒しをもたらす。

 

技術営業

平岡 晋 / Shin Hiraoka

大学で食品工学を研究し日本チョコレート工業協同組合に入組。製菓会社に転職後、東京(小笠原)産のカカオからチョコレートをつくる「TOKYO CACAO」の立ち上げをしたのち、現在フーズカカオの原料開発から技術営業までを担当。チームでは珍しくお酒がいけるくち。

 

マーケティング / 農園開発支援

菅野 翔 / Kakeru Ibrahim Sugano

東北大学農学部応用生物化学科所属。インドネシアのガジャマダ大学留学中にエンレカンのカカオ農園を単独訪問。インドネシアの文化に魅了され、インドネシアカカオ産業の発展に貢献したい思いで帰国後フーズカカオに入社。インドネシアのカカオ農家さんとは一緒にキャンプに行く仲。ちなみに日本人ムスリム。

生産装置開発

宇川千夏 / Chinatsu Ukawa

東京農工大学大学院生物システム応用科学府食料エネルギーシステム科学専攻所属化学工学博士前期課程。中学生時代から化学に興味があり工業高等専門学校卒業後、東京農工大学化学システム工学科へ編入。化学工場のスマート化に関わる研究をしている。もちろん研究のお供はチョコレート。チョコレート好きが転じて、カカオ産業をより持続可能なものにするため貢献したいと思うようになり、フーズカカオで働くことを決意。カカオの加工工程がスマート化されることを切に願っているメンバーである。ドイツへ留学した際、チョコレートでリュックをパンパンにするという夢を叶えるためだけにベルギーに行ったことがある。

農園開発支援

厚味莉歩 / Riho Atsumi

静岡大学農学部(生物資源科学科 or 園芸イノベーション学研究室)所属。農村振興と農の多面的活用を中心に実践している。高3の冬には単独でスラウェシのカカオ農地を訪問。(チョコ屋でバイトしながら)自身で講座を開くほかライターとしても活動し、今後はカカオ生産地域での調査・研究も計画する。
カカオへの愛と知への欲求で出来ている。

技術顧問

佐 藤 博

(株)創研エンジニアリング 代表取締役【技術士(機械)・1級建築士】。大手製菓、乳業、薬品会社にて工場の立ち上げ、海外関連企業等の工場・研究所の生産システム改良・建設に従事。21の工場、23のビル・店舗等の建設企画・工事監理を実施。主として食品・バイオ・医薬品生産施設の企画設計、新技術開発・実用化促進を担う。JST・新技術交流促進委員会委員、NEDO・ エネルギ-使用合理化専門員歴任。食品技術士として、農水省「緑と水の環境技術革命総合戦略」に参画。


Infomation|企業情報

【会社名】

【設立】

【代表】

【事業内容】

【資本金】

【取引銀行】

【所在地

フーズカカオ株式会社(Whosecacao,Inc.)

2017年10月

福村 瑛

東南アジアでのカカオ豆の開発、製菓材料卸売。オンライン、オフラインでの商品販売

74,337,800円

みずほ銀行 渋谷中央支店、政策金融公庫 横浜西口支店

・本店所在地(二子玉川製作所)
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-1-16 グリーンフォレスト二子玉川1F

・奥沢開発室
〒 158-0083 東京都世田谷区奥沢4丁目2-10 プラチナコート自由が丘1F

・インドネシア拠点
南スラウェシ州エンレカン県スドゥ エンレカン農業部門オフィス内

【会社名】フーズカカオ株式会社(Whosecacao,Inc.)

【設立】 2017年10月

【代表】 福村 瑛

【事業内容】

東南アジアでのカカオ豆の開発、製菓材料卸売。オンライン、オフラインでの商品販売

【資本金】 74,337,800円

【取引銀行】 みずほ銀行 渋谷中央支店、政策金融公庫 横浜西口支店

【所在地】

・本店所在地(二子玉川製作所)
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-1-16 グリーンフォレスト二子玉川1F

・奥沢開発室(2022年2月を予定)
〒 158-0083 東京都世田谷区奥沢4丁目2-10 プラチナコート自由が丘1F

・インドネシア拠点
南スラウェシ州エンレカン県スドゥ エンレカン農業部門オフィス内