ブログ

【INTERVIEW】LIGHT UP COFEE (川野優馬) 『 コーヒーとカカオの酸味が重なる「カフェモカ」 』

【INTERVIEW】LIGHT UP COFEE (川野優馬) 『 コーヒーとカカオの酸味が重なる「カフェモカ」 』

吉祥寺と下北沢でスペシャルティコーヒー専門店を展開するLIGHT UP COFFEEでは、Whosecacaoのカカオを使った『カフェモカ』と『ガトーショコラ』の開発を行っている。 果実の種子であること、それらを発酵させること、焙煎すること、粉砕すること。意外にもカカオとコーヒーは多くの共通点をもっている。 本インタビュー記事ではLIGHT UP COFFEEを運営する川野優馬氏に、新商品『カフェモカ』と『ガトーショコラ』について、『コーヒー』の視点からみた『カカオ』について語っていただいた。 COLUMN【INTERVIEW】LIGHT UP COFEE (川野優馬)第1部 | コーヒーとカカオの酸味が重なる「カフェモカ」第2部 | コーヒーとカカオが歩み寄る「ガトーショコラ」 コーヒーとカカオの酸味が重なる『カフェモカ』 「コーヒー屋さんだから作れるカフェモカを作りたい」と、川野優馬はインタビューで語った。川野優馬は吉祥地と下北沢でスペシャルティーコーヒー専門店「LIGHT UP COFFEE」を運営するバリスタ兼焙煎家だ。川野が作ったカフェモカはこれまでのデザート感覚で飲むカフェモカとは異なり、ゆっくりとコーヒーを飲むようにシングルオリジンのコーヒーとカカオがもつ本来の香りを楽しむことができる。 優しい牛乳の中にナッツのような香ばしさ、フルーツのような爽やかな香りと酸味——。これまでの甘いカフェモカも好きだが、いままでぼくたちが飲んだカフェモカとは何だったのだろう、とも思わせる。 LIGHT UP COFEEで川野はシングルオリジンのコーヒーの特徴を最大限に引き出すために、まるでワインのように土地の個性が引き出されたコーヒーを生み出してきた。そこにWhoscacaoのカカオを使ったカフェモカは、コーヒーの個性をそのまま、もしくはそれ以上に引き出しているように思える。 カフェモカを通してコーヒーとカカオの関係性が今後どのように変わるのだろうか。インタビューを通して、その拠り所を探った。 — 川野さんはスペシャルティコーヒー専門店としてLIGHT UP COFFEEを運営していますが、今回カカオを使ってカフェモカを作ろう思った経緯を教えていただけますか? ぼくたちはスペシャルティコーヒー専門店としてLIGHT UP...
続きを読む
【INTERVIEW】LIGHT UP COFEE (川野優馬) 『 コーヒーとカカオが歩み寄る「ガトーショコラ」 』

【INTERVIEW】LIGHT UP COFEE (川野優馬) 『 コーヒーとカカオが歩み寄る「ガトーショコラ」 』

吉祥寺と下北沢でスペシャルティコーヒー専門店を展開するLIGHT UP COFFEEでは、Whosecacaoのカカオを使った『カフェモカ』と『ガトーショコラ』の開発を行っている。 果実の種子であること、それらを発酵させること、焙煎すること、粉砕すること。意外にもカカオとコーヒーは多くの共通点をもっている。 本インタビュー記事ではLIGHT UP COFFEEを運営する川野優馬氏に、新商品『カフェモカ』と『ガトーショコラ』について、『コーヒー』の視点からみた『カカオ』について語っていただいた。 COLUMN【INTERVIEW】LIGHT UP COFEE (川野優馬)第1部 | コーヒーとカカオの酸味が重なる「カフェモカ」第2部 | コーヒーとカカオが歩み寄る「ガトーショコラ」 コーヒーとカカオが歩み寄る『ガトーショコラ』 生産地、精製/製造方法など、カカオとコーヒーには多くの共通点をもっている。違いを述べるとすれば、それらの最終的な提供のカタチが液体(コーヒー)か固体(チョコレート)という点だろうか。もしコーヒーの専門家『バリスタ』が『カカオ』を素材として向き合った時、どのようなものができるだろうか。 LIGHT UP COFFEEを運営する川野はWhosecacacaoのインドネシア・エンレカン県産のカカオを使って『ガトーショコラ』をつくった。世の中に多く出ているガトーショコラは濃厚な甘い味わいのものが多く、それに合わせるコーヒーは負けないぐらい強い味わい、コク、苦味をもった深煎りのコーヒーだ。もちろん、ショコラの濃厚な甘味とコーヒーの強い苦味のギャップは味覚を刺激し、美味しい。 しかしLIGHT UP COFFEEが提供する浅煎りで繊細な味わいのコーヒーと濃厚な甘さをもつショコラを合わせた時にコーヒーの味わいが負けてしまう。そこで川野は浅煎りのコーヒーと合わせやすい軽やかで、爽やかなガトーショコラをつくることにした。 今回LIGHT UP COFFEEが考えたガトーショコラはコーヒー業界とカカオの業界において、どのような可能性を引き出し、そしてどのように歩みよることができるのだろうか。 — スペシャルティコーヒー専門店のバリスタがコーヒーのような液体の商品ではなく、固体の商品を作るのは少しハードルの高いことだと思いますが、今回の『ガトーショコラ』を作るに至った経緯を教えてください。 実はガトーショコラは去年のバレンタインから始めました。コロナの影響で店頭が穏やかになりましたが、有難いことに色々な方にオンラインでコーヒー豆を買っていただいて。なので店頭を盛り上げていくというよりは、需要が高まっているオンラインでもコーヒーの魅力にもっと気がつくような商品を作りたいと思ったのがきっかけです。 でもそれでコーヒー豆の種類を増やしたところで、豆を買って貰える量は変わらないので、コーヒーと合わせる商品を作ろうと。購入したいただいた方にコーヒーの楽しい体験がより広がる商品を作ることにより、より一層コーヒーの魅力に気がついてくれるのではないかと思いました。そう思った時に最初に作ったのがWhosecacaoのカカオ豆を使った「ガトーショコラ」でした。...
続きを読む